提案制度

※ 投票受付は終了しました。多くの投票ありがとうございました。

都民提案公式note 提案採択者インタビュー掲載中!
「都民提案」にて、過去に提案が採択された都民の方へ、提案の背景や思いなど、インタビューした記事を掲載中!ぜひご覧ください!

都民による事業提案制度(都民提案)

 都民の皆様から事業案を募集した結果、854件の事業提案をいただきました。
 いただいた事業案の中から、13件を選定し、都民によるインターネット投票を踏まえ、7件の事業を選定しました。

 都民提案投票候補一覧のPDF版はこちら
要求事業名 得票数 所管局 資料
(投票時)
アクセシブルな電子資料の充実
(投票時:公共図書館をよりアクセシブルに!電子書籍等の充実)
3,085 教育庁 こちら
東京味わいフェスタの実施・運営
※都民提案を受け、既存事業を拡充
(投票時:東京産食材を使った東京の郷土料理を味わうイベント)
2,753 産業労働局 こちら
こども向けバリアフリーアニメーション
(投票時:同上)
2,689 福祉局 こちら
賃貸マンションにおける居住環境の維持・向上支援
(投票時:長期修繕を起点とした都内賃貸共同住宅の修繕・省エネ・防災問題解決)
2,614 住宅政策本部 こちら
地域とつながる若者フォーラム
(投票時:同上)
2,607 生活文化スポーツ局 こちら
化学物質の適正管理に関する事業者向けデータベースの充実化
(投票時:同上)
2,585 環境局 こちら
身体障害者補助犬への理解促進事業
(投票時:同上)
2,579 福祉局 こちら

今後の予定

  • 予算案に計上する事業案を最終的に知事が決定し、1月下旬予定の予算案発表の際に公表します。
  • 皆様から寄せられた意見の反映状況等についても、併せて公表します。

大学研究者による事業提案制度(大学提案)

 大学研究者の皆様から事業案を募集した結果、46件の事業提案をいただきました。
 いただいた事業案の中から、9件を選定し、有識者等による審査と都民によるインターネット投票を踏まえ、5件の事業を選定しました。

 大学提案投票候補一覧のPDF版はこちら
要求事業名 得票数 所管局 資料
(投票時)
都民の「生きる」を最後まで支える、医療・介護職のACP実践力の育成
(投票時:同上)
4,162 保健医療局 こちら
コミュニケーション・バリアフリー事業
(投票時:きこえない人やきこえにくい人、支援する人を支える東京発コミュニケーション・バリアフリー事業(TCB事業))
3,893 福祉局 こちら
小学生向け医薬品の適正使用に関する学習アプリ開発事業
(投票時:小学生向け医薬品の適正使用に関する学習アプリ開発事業~若年層のオーバードーズを防ぐために~)
3,720 保健医療局 こちら
ソフトシステムを通じた都市型サーキュラーエコノミーモデルの社会実装
(投票時:企業と東京都民を中心とするソフトシステムを通じた都市型サーキュラーエコノミーモデルの社会実装)
3,656 環境局 こちら
インクルーシブ保育の推進に向けた情報・教育的コンテンツの整備事業
(投票時:同上)
3,610 福祉局 こちら

今後の予定

  • 予算案に計上する事業案を最終的に知事が決定し、1月下旬予定の予算案発表の際に公表します。

東京の未来を創るアイデア募集

 令和3年度予算編成では、新型コロナウイルス感染症に対応するため、事業提案制度は中止としましたが、コロナ禍の中で浮き彫りとなった社会的課題の解決にテーマを絞り、様々な方からのご意見を速やかに都政に反映させることを目的として、都民や大学研究者、企業などの皆様からアイデアを募集しました。

記事ID:006-001-20240123-011205