TOKYOレジリエンスボンド

東京都は、令和6年度に、環境対策や社会課題の解決のために国内に加えて海外からも幅広く投資資金を呼び込むため、外債によるサステナビリティボンドを発行しました。令和7年度からは、このサステナビリティボンドをバージョンアップし、充当事業をTOKYO強靭化プロジェクト※1の事業に特化した「TOKYOレジリエンスボンド」を海外市場で発行しています。

「TOKYOレジリエンスボンド」は、国際認証※2を取得した世界初のレジリエンスボンドとなります。

※1 TOKYO強靭化プロジェクトについてはこちら

※2 気候変動対策に向けた国際的な資金動員を主導するNGOであるクライメート・ボンド・イニシアチブから国際認証を取得しています。詳細についてはこちら

TOKYOレジリエンスボンド(令和7年度~)

発行実績

フレームワーク

  • TOKYOレジリエンスボンド・フレームワーク(令和7年10月)(英文和文

第三者機関による評価(発行前)

適格性と透明性を確保するため、第三者機関から評価や認証を取得しています。(評価結果等は、第三者機関がその見解を示したもので、都の見解を示すものではありません。)
  • 令和7年度 SPO <ムーディーズ>(英文和文

        外部レビュー報告書 <R&I>(英文和文

        クライメートボンド認証 <クライメート・ボンド・イニシアチブ>(認証書

当予定事業一覧

 

東京サステナビリティボンド(令和6年度)

発行実績

フレームワーク

  • 東京サステナビリティボンドフレームワーク(令和6年8月)(英文和文

第三者機関による評価(発行前)

適格性と透明性を確保するため、第三者機関であるムーディーズ・ジャパン株式会社から評価を取得しています。(評価結果は、第三者機関がその見解を示したもので、都の見解を示すものではありません。)
  • 令和6年度 SPO <ムーディーズ>(英文和文

充当予定事業一覧

充当結果

インパクトレポート

調達資金を充当した事業の状況や環境効果等を公表しています。

記事ID:006-001-20240827-012927