令和4年度東京都財務局一般任期付職員(自動車運転)の募集について
令和4年5月13日
財務局
令和4年度東京都財務局一般任期付職員(自動車運転)の募集
※第三次選考の結果を「7 合格発表」に掲載しました。(令和4年7月28日)
※第二次選考の結果を「7 合格発表」に掲載しました。(令和4年7月12日)
※第一次選考の結果を「7 合格発表」に掲載しました。(令和4年6月21日)
※申込期間は終了しました。
財務局において、一般任期付職員(自動車運転)採用選考を行います。
申込みをご希望される方がいらっしゃいましたら、採用選考案内の内容を必ず確認した上で、必要書類の提出をお願いします。
1 採用予定人数
若干名
2 採用
令和4年9月1日
3 受験資格
次のアからキまでの要件を全て満たす方が申し込むことができます。
ア 普通自動車を運転可能な免許を所持している方
イ 平成29年5月1日以降運転免許の停止又は取消し処分を受けたことがない方
ウ 職務として運行業務に従事していた期間が通算して10年以上の方
エ 早朝・深夜勤務が可能な方
オ 活字印刷文による出題に対応できる方
カ 義務教育を修了している方
キ 次のいずれにも該当しない方
(ア)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(イ)東京都の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(ウ)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
(エ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(オ)民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者
4 勤務場所
都庁第一本庁舎
5 職務内容
①庁有車の運転業務
②庁有車の管理業務 等
6 選考方法・日程
(1)第一次選考
書類選考 |
資格要件審査 |
① 運転免許の取得状況審査 ② 交通違反等記録状況審査(※1) ③ 過去の職務履歴(※2) |
専門性審査 |
① 志望動機 及び 小論文審査 |
(※1) 「運転記録証明書」で詳細な確認を行います。「運転記録証明書」は、財務局が一括依頼を行いますので、別添「委任状」を必ず受験申込書と一緒に提出してください。
(※2) 「3 受験資格 ウ」の要件については、東京都一般任期付職員受験申込書に記載された内容で確認します。記載内容に不明な点がある場合は、確認のため連絡することがありますので、御了承ください。
(2)第二次選考 (第一次選考合格者のみに対して実施)
日 程 |
内 容 |
試 験 会 場 |
令和4年6月25日(土) |
筆記(教養・専門) |
東京都庁 |
面接(個別面接) |
||
令和4年6月24日(金)~28日(火)のうち1日(26日(日)を除く) |
身体検査(※3) |
第一次選考合格時に通知(都内) |
(※3)指定する医療機関にて実施いたします。詳細については、一次選考合格通知時にお知らせします。